モノの名前 の今と昔を比較しよう

  1. 今・昔

モノの名前 の今昔

モノの名前は時代によってコロコロ変わります。昔の呼称では通用しなくなった名前は数え切れません。ですから、要するにソレを何と呼ぶかによって年が明らかになるわけなのですが……とにかく、今と昔でモノの名前がどう変わったのか比べてみました。

▼目次
1.ジェネレーション・ギャップ
2.昔と呼び方が変わったモノ
3.クイズ

モノの名前 電話ボックス

1.ジェネレーション・ギャップ

松本市の会社役員60代男性の話です。孫が怪談好きと聞き、つい先日、孫に電話ボックスの怖い話をしてあげたそうです。しかし話し始めてすぐ、孫にこう言われたそうです。
「ねえ、電話ボックスって何?」
確かに、電話ボックスは本当に見かけなくなりました。

今度は50代男性の話です。同じ会社で働く若い女性がこう言うのを聞いて、一瞬困惑したそうです。
「あ~あ、パンツ汚れちゃった」。
そうです。今では「パンツ」は下着ではなく、ズボンを意味することが多くなりました。

このように、昔慣れ親しんだモノがなくなったり、名前が変わったりしたものはたくさんあります。そこで、今回は昔と呼び方が変わったモノを色々集めてみました。

2.昔と呼び方が変わったモノ

今の若者は「チャック」とはあまり言わないようです。「ファスナー」と言うようです。ただ、「お口にファスナー」は聞いたことがないですが。

「スパゲッティ」も聞かなくなりました。「パスタ」です。同様に「イタメシ」も聞かなくなりましたが、こちらは死語になりつつあるようです。「イタリアン」が一般的です。

「アベック」。これは、若者の間では使うと恥ずかしい言葉のようです。今は「カップル」と言うのが普通です。

どの言葉を使うか。その基準が全て「今時かどうか」ではないと思います。しかし、慣れておくべき言葉はあります。その代表格が「アスリート」。「選手」を意味するのですが、NHKでも多用されているので。

3.クイズ

最後に、これから先、何年経っても必ず昔と呼び方が変わるものを。それは「未来」です。昔に「未来」と呼んでいたものは、今になれば必ず「今」と呼びます。時の流れと共に変化するものはたくさんあります。編集部では、随時そういった話題を募集しています。お気軽にご投稿ください。お待ちしています。

この記事をさらに深掘りし、クイズ形式にした動画を配信中!
コンパス編集部 視聴覚室【YOU TUBE版】物の名前の「今・昔」

↓コンパス編集部 「お風呂と食事の正しい順番」オリジナル動画↓

コンパス編集長アシスタント兼ペット 織部(おりべ) が解説!

本、出しました。

当サイトで最も高い閲覧数を誇る「今昔」。
それをさらに掘り下げ、書き下ろしました。

今すぐチェック

関連記事

お米 の今と昔を比較しよう

昔の日本人はお米を炊きませんでした。蒸して食べていました。それも、正確にはお米ではなく、玄米を蒸して食べていました。しかし、やがて精米した白米を食べるようになり、とある病…

結婚式 の今と昔を比較しよう

今と昔の結婚式では本当に様々な点で違いがあります。昔は失礼に当たることも、今ではそうではない事柄がいくつかあります。また、昔の結婚式では必須だったことも、今ではほぼ見かけ…

宿(ホテル・旅館)の今と昔を比較しよう

日本では、昔は宿は無料でした。鎌倉時代になっても「宿代」という概念はありませんでした。宿泊料がキチンと請求されるようになったのは、安土桃山時代の「きちん」が始まりです。日…

天皇 即位 の今と昔を比較しよう

日本は世界で最も歴史のある国ですから、天皇の御代替わりにも様々な伝統的儀式があります。しかし、今と昔ではその内容や言葉にもいくつか違いが現れ始めています。消えつつある概念…

アイス

アイス の今と昔を比較しよう

アイスは旧約聖書に登場するほど、非常に昔からある食べ物です。しかし、当時のアイスは現在の嗜好品的位置付けではなく、健康食品的な存在だったようです。いったい、アイスはどのよ…