架空料金請求詐欺には気を付けよう
長野県内で起きた特殊詐欺の被害件数は前年度に比べ1.2倍と増加の傾向にあります。主な手口は三種類あり、認知件数の8割以上を占めます。ここでは、その内の二種類を例にあげ、対…
知らないと損する?「ポイント活用術」
2020年6月で終了したキャッシュレス決済のポイント消費者還元と、入れ替わるように今秋より導入される「マイナポイント事業」とは。お買い物をお得に楽しめる方法と共にご紹介し…
個人年金保険の考え方
老後が心配。そう感じた人の多くは「個人年金保険」への加入を急ぎがちです。しかし、本当にその個人年金保険は必要なのでしょうか。保険の在り方は千差万別。そこで、保険のプロに個…
換気から始める、人と住まいの健康長寿
換気は、人の健康だけではなく、住まいを長持ちさせるためにも必要です。そして、人と住まいに必要な換気の方法は異なります。そこで、人と住まいが健康で長寿となる秘訣を住まいのプ…
【クリーニング店直伝】洗っていいマスク、ダメなマスク
コロナウィルス感染予防として、マスクは私たちの生活に欠かせないものとなりました。しかし、皆さんは正しくマスクを管理していますか?もし正しく管理していなければ、マスクをする…
40代からの罹患も目立つ「前立腺がん」。その予防と治療の方法…
罹患者数が増加の一途をたどる前立腺がん。40代からの罹患も目立ち始めており、男性は誰もが注意をすべきだと言われています。では、どうすれば前立腺がんを予防できるのか。そして…
「リーダー像」の今と昔を比較しよう
その実行力により倒産寸前まで追い込まれたが、見事にV字回復を果たした素晴らしきリーダー。かのジョン・F・ケネディ大統領が最も尊敬した日本人とも言われています。その日本人と…
【巻頭特集5】脳卒中を患うも、自分たちは運がいい
三十代にして脳卒中を患うも、今は元気に仕事に従事しているお二人。今回は「乗り越えられない壁はない」をテーマにお二人に対談していただきました。脳卒中で倒れた時、何を思い、自…
【巻頭特集4】ダイヤモンド・プリンセス号と、当社(株式会社 …
コロナウィルスの集団感染により、横浜に停泊していた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号。その生活排水の処理にあたっていたのが、松本市の企業・株式会社トータルシステムだ…
【巻頭特集3】父の突然の死を乗り越えて(上條鋼材 株式会社)…
明治45年より鋼材卸売業を営む上條鋼材㈱。その4代目・上條隆章社長は、今では松本を代表する経営者の一人だが、社長就任当初は経営はもとより業界についても素人の青年だった。そ…