「高性能」という言葉に潜む罠

  1. 住まい

「高性能」という言葉に潜む罠

~ 住まいについて考える ~
 
近年、工務店やハウスメーカーは、最近の住宅が「高性能」であることを色々な所でアピールしています。しかし、何を根拠に「高性能」と謳っているのでしょう。優プランさんに訊ねてみました。
 

▼目次
1.家の外より、家の中が危険な時代
2.品質をどう担保するか
3.正しい建築会社の選び方

 
高性能

1.家の外より、家の中が危険な時代

現代では交通事故死より、家の中での事故死の方が上回っています。その要因の一つに「ヒートショック」があります。ヒートショックとは気温の変化に血圧が上下し、心臓や血管の疾患が引き起こされ、最悪の場合、死に至る現象です。
こうした事故を防ぐには、住環境の寒暖差をなくすことが一番です。つまり、高断熱・高気密の高性能住宅化することです。
しかし、長期優良住宅などは書類上のみの審査で、施工途中は検査が行われていません。
では、工務店やハウスメーカーは、書類でクリアしただけで「高性能」を謳っているのでしょうか。
 

2.品質をどう担保するか

理論上では高性能住宅でも、実際の建物が図面と違っては意味がありません。重要なのは図面通りしっかりと施工することで、それが本当の品質です。
ですから、私たち優プランはその品質を担保するため、例えば、高性能住宅の根幹と言えるC値を全棟で計測しています。C値とは気密の値のことで、床1㎡当たりの相当すき間面積を意味します。
また、自社の現場監査はもちろん、それに加え第三者による現場監査を導入。工程ごとに目視で検査し、写真付きの報告書をお渡ししています。
少なくとも私たちが「高性能住宅をご提供しています」と言い切れるのは、このように根拠がいつでも示せれるからです。
 

3.正しい建築会社の選び方

どの業界でも、しばしば誇大広告が問題となりますが、住宅業界でもそれは懸念されています。何をもって「高断熱」「高気密」「高性能」を謳っているのか。数値や写真など、いかに目に見える根拠を示すことができるのか。それはとても重要です。
住宅は人生最大の買い物です。だからこそ、建築会社選びは大切です。例えば、構造計算書の提出は不要だからと、構造をチェックすらしない建築会社は論外です。
どんな家を建ててくれるのか。それはとても大切ですが、実際にその家をどう建てているのか。それもまた、建築会社選びで重要な要素の一つです。

 
- 取材協力 -
株式会社 優プラン
代表取締役
松中 広一 氏
http://www.you-plan.biz

本、出しました。

当サイトで最も高い閲覧数を誇る「今昔」。
それをさらに掘り下げ、書き下ろしました。

今すぐチェック

関連記事

家の外より中が怖い 現代

現在は、 家の外より中が怖い 時代。なぜなら、交通事故死より家庭内事故死の方が多くなっているからです。そして、家庭内事故死の中で最も多い原因は、「不慮の溺死」となっていま…

家と時間 について考える

家と時間 の関係は密接です。仕事や子育てから解放されると、これまでとは比べ物にならないぐらい長い時間を自宅で過ごすことになります。だから、今まで気にならなかった点が気にな…