
林大城 を巡って〜第六回コンパス交流会 ~
去る五月十五日、 第六回コンパス交流会 を開催し、 林大城 を巡ってきました。当日は天気にも恵まれ、信濃守護・小笠原氏の本城「林城」の一つである林大城を、参加者の皆さんとのんびり歩き、のびのび笑ってきました。…
去る五月十五日、 第六回コンパス交流会 を開催し、 林大城 を巡ってきました。当日は天気にも恵まれ、信濃守護・小笠原氏の本城「林城」の一つである林大城を、参加者の皆さんとのんびり歩き、のびのび笑ってきました。…
雨を嫌う人は、多くいます。雨の山を嫌う人は、とんでもなく多くいます。しかし、雨の山も悪くはありません。ちょっとした過ごし方のコツと、ちょっとした淡い思い出があれば。元山岳…
山の日が8月11日になったのは、「八」が山の形を、「11」が木立を連想させるからです。しかし、実はそれ以外の説もあります。例えば、播隆上人が槍の穂先にブロッケン現象を見た…
定年後でも 働く喜び を実感したい。そう考えている方は年々増えています。そこで今回は、実際に定年を迎え、その後、新しい職に就かれている方のお話をうかがってきました。…
ちょっと気になるお話をご紹介。今回は、「 畳 の張替え時はいつ?」。…
和菓子 、爛漫!信州に咲き誇る春の和菓子を厳選三店舗からご紹介します。ぜひ皆さんもご賞味ください。…
発酵、健康 !日本人が古くから親しむ発酵食品と健康について、お話を聞いてきました。皆さんも、信州の発酵パワーを食事に取り入れ、健康な菌未来の扉を開きましょう!…
コンパス 〜文房具を持つ女1〜藤雅成「どうにかしたい。あなたがそう思った時、きっとその人は現れる。あなたが進むべき方向を、…
日本は先進国中、森林率が高い「 森の国 」です。気楽に田舎や身近な自然の中を彷徨ってみたら、生活に新しい世界が加わるかもしれません。遠出をしなくても、半日使って気ままに散…
子供に多大な影響を与え続けているアンデルセンやウォルト・ディズニー。彼らは、なぜいつまでも若い心を持ち続けることができたのでしょう。そこには「旅」という共通のキーワードが…
ちょっと気になるお話をご紹介。今回は、「 お墓 の掃除」と「脳を使ってダイエット」。…