暖の取り方 の変遷 ~ 住まいについて考える ~

  1. 住まい

暖の取り方 最新情報

~ 住まいについて考える ~
 
暖の取り方 はどのように変わってきたのでしょう。そして、最新の暖の取り方は?今回は、どうすれば寒い冬を効率的に過ごせるか、のお話。
 
暖の取り方

◇ 身体を直接暖める。

昔は冬になれば火鉢を囲み、直接身体を暖めたものです。もちろん暖房技術が未熟だったこともあるのですが、家にも問題はありました。昔の日本家屋は夏を過ごしやすいように設計されていて、隙間が多かったのです。ですから、部屋を暖めようにも暖かい空気はすぐに隙間から逃げていきました。

 

◇ 部屋を暖める。

それから暖房器具や家づくりの進化もあって、部屋を暖める時代がやって来ます。
が、ここで問題になったのが、部屋ごとの温度差が引き起こす「ヒートショック」です。これは今も尚、大きな社会問題です。ヒートショックによる死亡者数は交通事故死亡者数より多いのです。
納得できる話です。プールに入る前は心臓発作を防ぐため準備運動をします。ちなみにそのときの温度差が約15℃。一方、冬の浴室と脱衣場の温度差は、少なくとも20℃以上。しかし、風呂から出るときに準備運動をする人はいません。

 

◇ 家を暖める。

そこで現在推奨されているのが、部屋ごとの温度差を解消し、ヒートショックから命を守る家づくり、つまり家全体を暖めるという考え方です。
しかし、この方法はリフォームでは非常に困難です。理由は先述の通り、昔の家は隙間が多いからです。
とはいえ、方法がないわけではありません。ただ、全ての望みを叶えるには予算面のハードルが非常に上がります。ですから優先順位をつける必要性が生じるのですが、その際は是非、私たちのような住まい作りのプロにご相談ください。すべての工事にはメリット・デメリットがありますが、それらを全てお示しして、お客様ごとに最適な住環境をご提案いたします。

 
- 取材協力 -
株式会社 優プラン
http://www.you-plan.biz
代表取締役
松中 広一 氏

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 
タイトルをクリックすると、関連記事をお楽しみいただけます>
前話 熟年離婚を防ぐ家
次話 家づくりから始める健康
 
① 二世帯住宅のイイところ
② より良い住まいを求めて
③ 家と時間について考える
④ 二世帯住宅を考える
⑤ 「夏を旨とする家づくり」から「冬を旨とする家づくり」へ
⑥ 家の外より中が怖い現代
⑦ 補助金の種類は、非常に多い!

 

 
※連載小説「幸せのコンパス」絶賛公開中。第1話は、こちらから
日向穂志が持つコンパスは、北ではなく、幸せが潜む方角を教えてくれる謎のコンパス。彼はどこでそのコンパスを手に入れたのか。そして、なぜ妻・月子と不仲なのか。フリーペーパー「コンパス」で大人気の連載小説「幸せのコンパス」をお楽しみください。

 
■ フリーペーパー「コンパス」設置場所の検索は、こちらをクリック

 
定期配本のお申し込みは、コンパス編集部 0263-87-1798 までお電話いただくかお問合せからご連絡ください。

 

骨壺

「土に還る骨壺」気になる方は、こちらをクリック

 

 

本、出しました。

当サイトで最も高い閲覧数を誇る「今昔」。
それをさらに掘り下げ、書き下ろしました。

今すぐチェック

関連記事

「高性能」という言葉に潜む罠

高性能住宅。最近よく耳にするこの言葉ですが、どんな根拠があれば「高性能」と断言できるのかご存知ですか。人生最大の買い物である「住まい」、その選び方の一端をご紹介します。…

「ヒートショック」 から身を守る方法

皆さんは、交通事故死より家庭内で起こる不慮の事故死の方が多いことをご存知ですか。また、 「ヒートショック」 とは一体どんなもので、寒い家がどれほど危険か知っていますか。松…