縁起よし?長野市とも縁が深い?でも「ムカデ」には対策が必要

  1. 暮らし

縁起よし?長野市とも縁が深い?でも「ムカデ」には対策が必要

気候が暖かくなると、しばしば見かけるようになる害虫。その中でも、縁起物・武勇の象徴として祀られている「 ムカデ 」は、長野市とも縁が深いようです。

しかし、ムカデは毒を持ち、人を噛みます。そこで、私たちがとるべきムカデ対策について、害虫・害獣駆除の専門家「長野住宅環境」の相阪さんに教わってきました。

あなたの知らない害虫・害獣の世界

▼目次
1.ムカデと長野市の縁
2.毒虫「ムカデ」
3.ムカデ対策には忌避剤
4.使うなら天然素材の忌避剤を

ムカデ

1.ムカデと長野市の縁

ムカデは七福神の一人で軍神・財宝の神「毘沙門天」の神使です。毘沙門天と言えば、上杉謙信が厚く信仰していた神です。一方、ムカデは前進しかしないことから、戦場で決して後ろに引かない武勇の象徴でした。そのため、武田信玄は伝令役の旗印にムカデを採用しています。そして、そんな上杉と武田は、長野の川中島で五度も激突しています。いかがですか。どことなくムカデに縁を感じてしまいませんか。

 

2.毒虫「ムカデ」

しかし、ムカデは毒を持ち、人を噛みます。そして、ムカデの毒はアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあります。噛まれた後、発熱や吐き気などの症状が出た場合は、すぐに救急車を呼びましょう。

 

3.ムカデ対策には忌避剤

ムカデはゴキブリやクモなどを捕食し、脱皮を繰り返して成長します。そして、ジメジメしてエサがある所ならどこにでも出没します。実際、ほんの少しの隙間があれば屋内への侵入も果たし、床下だけでなく、壁をつたって天井裏にも行くことができます。ですから、侵入経路が特定できないムカデ対策には、忌避材がお勧めです。建屋の周りを囲むように散布し、どこからも入れないようにするわけです。ただし、すでに屋内にいるムカデには効果がないので、見つけて駆除しなければなりません。

 

4.使うなら天然素材の忌避剤を

最近は例え屋外でも「体に悪影響を与える薬剤は使用したくない」という方が増えています。そのため、人体にもペットにも無害の「天然素材の忌避材」が人気です。もちろん、その効果は折り紙付きです。ムカデにも効きます。

MIXイベージョン

ムカデは漢字で「百足」と書き、昔はお金のことを「お足」と呼んでいたため、足がたくさんあるムカデは縁起が良いとされていました。が、噛まれたら一大事です。これから暖かくなるにつれて、毒虫・害虫の活動は活発化します。ですから、その前にぜひ天然素材の忌避材をお試しください。弊社でも取扱があります。お気軽にご相談ください。

- 取材協力 -
長野住宅環境有限会社
代表取締役
相阪 国広 氏

住所:長野県長野市川中島町御厨1387-3
電話:026-214-9002

この記事を動画で深掘り

コンパス視聴覚室「ガッデム!ムカデ対策」


コンパス編集長アシスタント兼ペット 織部(おりべ) が解説!

関連





超難問【YouTube】クイズチャンネル 「頭の体育館」

頭の体育館
イージーな問題から、超難問まで。子供から、大人、ご年配の方まで。あらゆる難易度・問題のタイプでであなたの挑戦を待ち受けるYouTubeチャンネル。それが、コンパス「頭の体育館」。

漢字が得意な人。
間違いにすぐ気づける人。
なぞなぞが得意な人。
ひっかけ問題に強い人。

挑戦をお待ちしております。

https://youtube.com/channel/UCKfR7XP-NDisX2xlRmkOHRA

おまけ

コンパス視聴覚室

文字で楽しむ 動画「ガッデム!ムカデ対策」

こんにちは
喋る犬のおっさん、略して喋るおっさん
コンパス編集長アシスタント兼ペット 織部です

今日お届けするコンテンツは、「ガッデム!ムカデ対策」。
ムカデについてのお話しさせてもらおうと思っているのですが、皆さんは、ムカデが一番おっかない時期っていつだか知っています?

ちなみに、人間が一番凶暴化するのは元日です。人間はメリークリスマス!な時はあまり犯罪を犯さず、というか一年で最も犯罪が少なくなり、ハッピーニューイヤー!付近でどうも凶暴化して犯罪を犯したくなるそうなんです。世界的な統計によると。

じゃあ、ムカデが最も人間を襲うのはいつなのかっていうと、答えは夏、6月~8月の頃です。要するにこういうことです。広瀬香美の歌で人間は凶暴になり、チューブの歌でムカデは人を襲いたくなる。と。

まあ、もちろんそれは嘘ですが、いずれにせよ、ムカデは主に3月~12月にかけて発生し、6月~8月に特に活発的になって人間を襲うんです。

そこで今回の「ガッデム!ムカデ対策」では、

ムカデに噛まれたらどうすればいい?
日本人はなぜ、ムカデを殺したくないの
ムカデから身を守る方法とは

ざっくりとこの三つのトピックスを柱に話を進めていこうと思います
では早速参りましょうか

ワンワン!ワンダフォー

>>>

ムカデはどうやって人間に害を与えるのか。
刺す?それとも咬む?

これって意外と間違ってる人が多いんですが、ムカデの得意プレイは、刺すではなく咬むです。どう考えても、ムカデのビジュアルからは咬むより刺すですが、事実は妄想より奇なり、ムカデは咬み付いて毒を盛ります。

じゃあ、もしムカデに咬まれたらどうすればよいのでしょう。

まず、ムカデに咬まれると激しい痛みがあり、赤く腫れてきます。ですから、最初にすべきことは患部から毒を絞り出すことです。そして、それから水で冷やして洗い流したら、抗ヒスタミン含有のステロイド軟膏を塗りましょう。

もしここまでやっても腫れがひかない場合は、なるべく早く専門の病院へ行きましょう。ムカデの毒はアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあります。仮に、噛まれた後に発熱や吐き気などの症状が出た場合は、すぐに救急車を呼びましょう。電話番号は119、フリーダイヤルですが、0120不要の119です。

>>>

ムカデを最も安全に退治するなら、殺虫剤がよろしいでしょう。

昔はね、つかまえて90度以上のお湯につけるって方法が正攻法だったようですが、ムカデは俊敏です。捕まえようとしている間に逃げられますし、逃げられるならまだいいですね。あいつらは人様の家に土足で入り込んでおいて、しかもその足の数は2本どころの騒ぎじゃありません。ムカデ一匹で人間50人分くらいの土足の量です。だからこっちもそれ相応のお仕置きをするのは当然なのに、あいつらは時折逆ギレして咬みついてきます。さっきも言いましたけど、ムカデの毒はキツいんです。咬まれたらシャレになりません。飼い犬に咬まれるより笑えません。

ですからね、ムカデを発見したら社会的距離、ソーシャルディスタンスを意識して、ソーシャルディス、いわゆる殺虫剤による社会的抹殺をしっかりと行いましょう。

ただ、ムカデの生命力は半端じゃありません。ゴキブリ並みかそれ以上と言われています。頭部がちぎれた状態でもしばらく生きていることもあります。ですから、死んでいるように見えても決して気を抜かず、完璧にソーシャルディス、社会的抹殺を遂行しましょう。

と言いたいんですが、ムカデって、実はかなりの縁起物だって知ってましたか?

え?知らない?それは良くありません。ではムカデが如何に縁起物かをご説明申し上げましょう。きっとむやみに殺したくなくなりますよ。

>>>

「非常に凶暴で攻撃性が高い」というイメージや、「絶対に後ろに下がらない」、すなわち「後退しない」ということから、戦国時代ではそんなムカデにあやかろうと、刀や甲冑にムカデのデザインが施されるケースはかなりありました。

また、ムカデは毘沙門天の使いとされていて神格化されています。

そして、上杉謙信は自らを毘沙門天の生まれ変わりと言っていましたから、ひょっとするとお宅の家にいるムカデは上杉謙信が転生した姿かもしれませんし、上杉謙信のライバル・武田信玄、彼もまたムカデを愛していて、十二人の伝令役エリートを 「ムカデ衆」と呼んでいました。つまりこういうことです。もしお宅でムカデ同士が争っていたら、それは川中島の戦いの再演かもしれません。川中島の合戦といえば、武将マニアが最も憧れる合戦の一つです。ぜひ録画してyoutubeにアップしましょう。

>>>

ムカデを信仰していたのはお侍さんだけではありません。商人もまた、ムカデが好きでした。

ムカデは足が多くあります。ですから、「客足が多い」にかけて縁起物とされていましたし、ムカデのその強い攻撃性から「他店に負けない」という意味でも縁起物扱いされていました。

さらに時は進み、バブルの頃の女性にも崇められていました。ムカデは足が多い。だから、アッシーが、、、って、すみません。これは嘘です。バブルの頃の女性はムカデをとても嫌っていましたし、崇めてもいませんでした。たぶん。

>>>

とまあ、こんな風にムカデは縁起がよろしい生き物です。したがって、できる限り殺したくないと思うのが大和魂って心意気です。ですからムカデ対策には予防が一番です。

では、どのような予防が最適なのかと言いますと、大きく3つの方法があります。

1つ目が、ムカデの餌を持ち込まない。
2つ目が、ムカデが喜ぶ住環境を与えない。
3つ目が、忌避剤で近づけない。

この3つでかなりムカデの土足侵入を防ぐことができます。というわけで、ここからは「ガッデム!ムカデ予防」です。

>>>

ガッデム!
ムカデ予防、その1「ムカデの餌を持ち込まない」

ムカデの餌となるのは、ゴキブリです。ですから、ゴキブリがいるとムカデも自然と寄ってきます。したがって、食べかすやゴミをしっかりと始末して、ムカデの餌となるゴキブリが住み着かない環境を整えましょう。

>>>

ガッデム!
ムカデ予防、その2「ムカデが喜ぶ住環境を与えない」

ムカデは湿気が大好きですから、まずは風通しを良くしましょう。また、段ボールを放置していると、ゴキブリが卵を産み付け、結果、その卵を食べにムカデは現れます。不要な段ボールは日頃から処分する癖をつけましょう。

>>>

ガッデム!
ムカデ予防、その3「忌避剤で近づけない」

ムカデが苦手としているのは、防虫剤などにも使用される樟脳、ヒノキ・ハッカ・ローズマリーなどのハーブの香りです。つまり、触角に刺激を感じる香りを嫌います。

また、忌避剤も効果的です。最近では天然素材の忌避剤も開発されています。人体にもペットにも無害です。ぜひ試してみましょう。

>>>

というわけで、ガッデム!ムカデ対策はいかがでしたでしょう。

ちなみに、ムカデの語源についてですが、不思議なことに日本語も英語もその由来は同じです。日本語では「百足」と書いて、英語では「centipede」(センティピード)、ラテン語の「centi」(百)と「ped」(脚)に由来します。でも、これまた皮肉なことに、ムカデの中にちょうど100本の足を持つ者はいないんですけどね。

というわけで、今日はここまで。
また元気にお目にかかります。ごめんあそばせ。

本、出しました。

当サイトで最も高い閲覧数を誇る「今昔」。
それをさらに掘り下げ、書き下ろしました。

今すぐチェック

関連記事

知っていますか?英会話の上達方法。

英会話初心者でも気軽に参加できる大人向けのコース「ECCプラチナクラブ~おとなの英会話サロン~」が好評です。英会話を通じて先生や生徒と交流を深めてみませんか。…